Dec
9
第20回 Tokyo Atlassian ユーザーグループ @Yahoo!Japan #augj
Jayson Wong Will Come Japan!!!
Organizing : kajinari
Registration info |
参加者 Free
FCFS
スタッフ枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
Jason Wong visit Japan!!!
今回は、記念すべき20回目のユーザ会ということで、 Atlassianで JIRA Softwareのプリンシパル・プロダクト・マネージャのJason Wongさん をお招きして開催いたします。 日本語での講演を予定しています!!
その他、先日のAtlassian Summitでの発表を受けてのAtlassian最新情報のUpdateなどコンテンツ満載です。
概要
Atlassianのユーザーが集う会、Atlassianユーザーグループです。 Atlassian製品のユーザー、これから導入を検討されている方、または関連事業を展開されている方などお気軽にご参加いただき情報交換できればと思います。 JIRA以外でもAtlassian製品関連の事例やtips、要望などありましたら共有していただければと思います。利用を始めた企業の様々な活用事例などをアウトプットし共有することで、より良い活用方法について勉強します。 使ったことはないけれど興味があるという方も、ぜひご参加ください。 また、ピザ・飲み物を用意も準備しております!
対象
- アトラシアン製品ユーザー
- アトラシアン製品に興味がある方
- コラボレーションツールに興味がある方
- アトラシアンのエンジニアに会ってみたい方
- その他
アジェンダ
- 18:00 - 開場受付開始
- 18:30 - 19:15 Beer Bash!! & ネットワーキング
- 19:15 - 19:45 Atlassian Summit2016 レポート by 犬山 奈穂 さん @ AtlassianLightning Talks
- 19:45 - 20:10 JIRA Software ( a.k.a JIRA Agile ) を使ってのプロジェクト管理 by 梶原成親 @ eureka, Inc.
- 20:10 - 20:15 休憩
- 20:15 - 20:45 コンフルエンスのパフォーマンスチューニング手法 by 谷治寛さん @ Yahoo! Japan
- 20:45 - 21:15 開発の背景(JIRA Softwareのプロダクトマネージメント) by Jason Wong(@jasewong)さん @ Atlassian
- 21:15 - 21:30 記念写真撮影
- 21:30 - 解散
スピーカー紹介
梶原成親 @ eureka, Inc.
プロフィール
eureka, Inc. Information & Security Division.所属 認定スクラムプロダクトオーナー/Atlassiaユーザグループ東京の代表
新卒でNTT西日本に入社。ネットワークエンジニアを経験を経て、ベンチャー特有の成長し続ける厳しい環境に身を置いて更なる成長が期待できるフィールドを求めて転職を決意。 2007年 楽天株式会社に入社。開発環境及び生産性向上させるプロダクトのプロダクトオーナーを経験。Scrumでの開発及び運用体制を確立する。 2014年、株式会社リクルートライフスタイルに入社。 HOTPEPPER Beautyの開発責任者として参画。SIer主導なレガシー開発チームから、チームを自立させ持続的に成長できるチームへ変革させる。 2016年、株式会社エウレカに入社。 Webサービス開発で培ったメソッド、考え方を使って、モダンな社内ITをディレクションしたら面白い事が出来るんじゃないかと思い参画。
プレゼン概要
JIRAで開発プロジェクトを管理するときに、よく話に出るのがプロダクトオーナーやステークホルダーとの開発プロジェクトの進捗率などを定期的に報告する時に「どうしたらよいか分からない。」と課題を掲げるプロジェクトマネージャーが多いかと思います。 JIRAを使うとここまでスッキリできますよ。という事例を紹介したいと思います。
谷治寛さん@ Yahoo! Japan
プロフィール
2001年 ヤフー株式会社入社。路線、地図、検索等大規模サービスにエンジニアとして従事した後、2013年から2016年まで社内にてConfluence/JIRAの運用を担当。国内最大規模の負荷に耐えるべくヤフーのエンジニアなのかAtlassianのエンジニアなのか分からない濃密な日々を送り、現在は不動産サービスのエンジニアとして従事。
プレゼン概要
ダッシュボードの速度改善事例を元にコンフルエンスのプロファイル機能を使用したパフォーマンス改善についてお話しします。
Jason Wong(@jasewong)さん @ Atlassian
Atlassian JIRA Software プリンシパル・プロダクト・マネージャ
ソフトウェアは私たちの社会の形を変え、働き方や楽しみ方のスタイルを再定義しつつあります。革新的なアプリを使いだすと、もうそれなしの生活は考えられなくなります。皆さんが思ってもみなかったような機能と体験をマーケットに提供することに喜びを感じています。 顧客に驚きを与え問題を解決してくれるようなアプリを開発するプロセスを体験したいがために私はプロダクトマネージャをやっています。JIRA開発チームとしてAtlassian社において、よりより製品の企画、機能定義、より美しく効率的なソフトウェアをめざしているのです。
プレゼン概要
ジェイソンが社内でJIRA Softwareのプリンシパルプロダクトマネージャーの役割や経験について話します。日々の仕事、ロードマップの作り方、チームと連携して顧客に価値のあるソフトウエアを開発し、出荷することについてプレゼンテーションでシェアします。 Jason will be giving us a talk from the inside, about his role and experience as Principal PM for JIRA Software at Atlassian. What his days are like, how product roadmaps come together and interactions with the team to build and ship value to customers. Jason Wong
入館及び受付方法
- 東京ガーデンテラス紀尾井町 1F にお越しください。 アトラシアンユーザ会専用の受付を設置しています。
- 2Fにもヤフー専用の受付がございますが、イベント受付ではなく一般用になります。お間違え無いようお気をつけください。
- 受付時に合わせて名刺を一枚頂戴できればと思います。(お持ちの方のみで結構です)
- 会場は17Fになります。
【道順:最寄り駅~1階エントランスまで】
-
南北線(永田町駅9a出口) 9a出口を出て直進してください(1両目が最寄り)。 東京ガーデンテラスに直結しています。 店舗エリアを直進し、右手の自動ドアから2階オフィスエントランスホール奥にあるエスカレータで1Fにお越しください。
-
半蔵門線(永田町駅7番出口)
7番出口を出てください(10両目が最寄り)。 川を挟んだ右手に東京ガーデンテラスが見えますので、橋を渡ると右手にあるのが東京ガーデンテラスです。 1Fの入り口よりお入りください -
有楽町線、半蔵門線(永田町駅9a出口)
5番出口の脇にある、都道府県会館の通路を通り、9a出口を出て直進してください(1両目が最寄り)。 東京ガーデンテラスに直結しています。 店舗エリアを直進し、右手の自動ドアから2階オフィスエントランスホール奥にあるエスカレータで1Fにお越しください。 ※途中にある9b出口から出ないようお気をつけください。 ※半蔵門線は地上に出るルート(永田町駅7番出口)の方がやや近いのですが、悪天候の場合はこちらの地下ルートがおすすめです。 -
銀座線、丸ノ内線(赤坂見附駅D出口) D番出口を出てください(両線1両目が最寄り)。 目の前の横断歩道を渡って左折し、橋を渡ると右手にあるのが東京ガーデンテラスです。 1Fの入り口よりお入りください。
Link
注意事項
- 未成年ならびに車などを運転される予定の方への酒類の提供はいたしません。
- イベントの様子を写真撮影し、SNS等に公開を予定していますので問題ある方はカメラマンにお申し付けください 個人的な撮影をされる方もご配慮願います。